準備組合設立の趣旨
かつて能代市の中心商店街として繁栄を誇った畠町商店街も店舗の廃業や閉鎖が相次ぎ、現在は広い区域内にお店がチラホラ点在するだけになってしまいました。
昭和30年代に建てられた建物は老巧化しすぎて再活用も出来ず、ましてや連鎖式の建物は壁や柱を共有したつくりになっているため1軒のみの解体も出来ず、まさに八方ふさがりという状況です。ガランとして朽ちた空き店舗だらけの中心部は、暗く寂しいイメージがあります。
最近、民間で行なわれた「街の住みここちランキング2022」の全県アンケートでも、上位は秋田市、横手市、美郷町、大仙市、にかほ市などに占められ、能代市は下位でした。街づくりの意味でも早急な対応を迫られております。
私たちにとって、この再開発事業は現状を打開できるかもしれない最後の希望だと思われます。老朽化し,危険物になりつつある建物を取り壊し、新たな能代市のニーズに対応した再開発を目指すべく、能代市畠町第一地区準備組合を立ち上げました。
基本構想を練り、市民はじめ、関係者の皆様とともに再開発事業を進めてまいりたいと思います。
理事長挨拶
すべては数年前の『能代商工会議所の駅前・畠町再開発会議』からはじまりました。 その際、畠町のアンケート調査と、土地建物の所有者、権利者の集まりの過程で、高齢化と地域不在によりリノベーションもままならない状況にあることが判明しました。
ほとんどの方々が中心市街地活性化のために、老朽化して使い道のない現在の建物の 解体取り壊しを希望されております。
そのため、わたしたちは畠町第一地区としての再開発準備組合をつくり、建物取り壊し後の中心市街地の土地をどう能代市民のために有効活用できるかを今年度調査しており、そのおおまかな基本構想が策定された段階で、関係各機関に要望して行く予定です。
平行してその間、専門家による再開発の全国的な新しい流れ、事業化調査など、さらに計画を煮詰め、次年度に次の段階のまちづくり法人化への方向へ若手の人材育成も兼ね、進んでいければと考えております。
そこで、地域に関係する住民・商店・地権者・所有者等すべての人に現状をお知らせしながら、この事業が着手出来るように支援していけるよう関係者の皆様の連絡網を整備し、情報の共有を図っていきたいと考えております。
また、これから先、新しい街のビジョンや青写真を描く段階にあり、関係者の皆様の要望などがあれば実現に向けて努力してまいりたいと考えております。
様々な考えや、意見をお聞かせ願えれば幸いです。
畠町第一地区再開発の対象地域範囲
沿 革
能代商工会議所能代駅前・畠町再開発検討会議
令和3年11月 準備組合設立
令和4年3月~5月 関係者からの意見、構想聴取
令和4年6月 第1回ワークショップ 能代市役所三階会議室於
令和4年7月 第2回ワークショップと町歩き井戸端会議
令和4年9月 第3回ワークショップ
このほか、毎週火曜日、事務執行部による定例会議を行っております。
組 織 図
新聞掲載記事紹介
北羽新報
秋田魁新報
建設業界紙
まちづくり正式法人化への移行について
市民を含めた数次のワークショップのあと、専門家、業界関係者等より勉強、視察。
令和4年の秋頃までに大まかな基本構想を策定し、能代市行政へ提出。
実行の青写真と再開発実施主体やコンサル導入、まちづくり再開発法人の可否詳細審議。
現在進行中の活動
㉒令和6年 8月20日(火)
畠町第一地区再開発準備組合臨時総会
㉑令和6年 8月16日(金)
畠町第一地区再開発準備組合役員会
⑳令和6年 7月9日(火)
「畠町のまちづくりを考えるシンポジウム」
⑱令和6年 2月28日(水)
第2回畠町第一地区再開発事業説明会
⑬令和5年11月10日(金)
第1回畠町第一地区再開発事業説明会
⑪令和5年 5月12日(金)
1月役員会以降の経緯と今後の活動について
⑨令和5年 3月27日(月)
再開発の基本構想を能代市に提出
⑦令和4年12月 6日(火)
「オガール」岡崎正信社長講演会
④令和4年10月18日(火)
「能代市畠町再開発ロードマップ」
①令和4年 7月18日(月)
畠町町歩き写真撮影・ウォーキング
事務局体制
はたまちわくわく館とはたまちITチャオ!(NPOノースウィンド)の2極体制で運営しております。
畠町第一地区再開発準備組合事務局連絡先
はたまちITチャオ !
(運営:特定非営利活動法人 ノースウインド)
〒016-0821
秋田県能代市畠町10-2
TEL/FAX:0185-52-0067